
ハイブリッド市場で1人勝ち状態の『プリウス』に対抗するホンダの切り札新型『インサイト』が発売になりました。
初代『インサイト』は3ドア且つ2シーターということで極々限られたユーザーにしか受け入れられず、『プリウス』に大きな大きな差をつけられてしまったわけですが、思えばもし初代のパッケージングがプリウスと同等であれば現在のハイブリッド市場の勢力図は違ったものになっていた可能性はあります。
ということで新型『インサイト』ですが、『プリウス』そっくりになっちゃいました。
遠めにこのシルエットを見れば誰もが『プリウス』だと思うのでは?
ただし、それだけではハイブリッド車のディファクトスタンダードとなりつつある王者『プリウス』に対抗できません。
そこでホンダは"プラスアルファ"のセールスポイントとして車両価格189万円からというインパクトのある価格を設定。
この世界不況の中ですから「安い」ということは、やはり宣伝効果抜群のようです。
CMでも雑誌でもインターネットの記事でもこの新型『インサイト』が語られるときにはまず189万円という数字が出てきます。
国内で販売されている中で一番国民に知れ渡っている車両価格の車となったのではないでしょうか。
しかし、トヨタも負けじと新型『プリウス』発売後も現行モデルの廉価グレード(200万くらい)を販売継続するそうで。
とにもかくにも先代とはうって変わってメジャーとなった『インサイト』が強大なライバル『プリウス』とどんな戦いを繰り広げてくれるのか楽しみです。
なんだか『ストリーム』VS『ウィッシュ』(立場は逆ですが)が思い出されます。
【PR】
posted by tunnel at 16:10| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(2)
|
ホンダ
|

|